おこまりですか? Q&A


☆お知らせページを徐々に増やしています(NEWは最近増やしたページ)
こころの元気+」人気コーナーの「おこまりですか? では他の人に聞いてみましょう」です。困りごとについて、多くの当事者の方などから回答を投稿していただき、その一部を掲載しています。( このコーナーが本になっています)


公開ページ公開ページ」は誰でも質問と回答を全文読めますそれぞれのタイトルをクリック(タップ)してください。

障害者手帳について(33歳  発達障害 男性) NEW
母親の長話から逃れたい(44歳 うつ病 男性) NEW
●お風呂に入れません(40代  統合失調症 女性)
●躁状態をコントロールできるか?(30代 双極性障害 男性)
●昔の記憶がよみがえり、こまります(30代 発達障害 女性)
●就労への不安について(30代 うつと自閉スペクトラム症 男性)
●空気が読めないといけないの(20代 発達障害 男性)
●親戚の無神経な追求がつらい(30代 統合失調症 男性)
●通院を会社に知られたくない(30代 不眠 女性)
●逃げてばかりの私(20代 うつ病 女性)
●暴力的な父親の介護と私の自立(40代 双極と解離性障害 女性)  
●いじめの記憶が人づきあいに影響(統合失調症 女性)
●うつ病で風邪をひきやすく(40代 うつ病 女性)
薬や医療
防災用の薬の備えについて(40代 女性)
があっているのかわからない(30歳 統合失調症 男性)
を減らしてもらうには(30代 統合失調症 女性)
セカンドオピニオンを求めたい(20代 うつ病 女性)
家族より
死にたい夫を食い止めたい(妻から 40代 うつ病の夫)
夫が双極性障害どうしたら(妻から 30代 双極性障害の夫)
娘は元気になるのか不安です(親から 20代 うつ病の娘)
息子のうつ病はどうなるのか(親から うつ病の息子)


限定ページ ※賛助会員〔(さんじょかいいん)「こころの元気+」を毎月とっている方〕は全文が読めます。一般の方は途中まで読めます。
賛助会員の方はログインボタンからログイン用のIDパスワードログインして下記の頭の「内容を読む」から入り、「続きを読む」で全文を読むことができるようになります。
電子版の使い方と同じです→コチラ


☆お知らせ:コンボでは下記の「お困りですか? では他の人に聞いてみましょう」を
メンタルヘルス相談室』という本にまとめ、出版しています。
くわしくは→コチラへ