2025年5月号 私達は経験の専門家(219号)電子版

▼限定ページ  内容を読むをクリック



〔▽目次〕


内容を読む 特集3「経験専門家」にはどんな意味や力があるのか? / 志賀滋之(地域生活支援センター所沢どんぐり)
内容を読む 特集4 自分の経験が他の人の力になった / 投稿
内容を読む 特集5 経験をふり返り活かすことで自らの専門家になっていく / 佐々木理恵(WRAPファシリテーター)
内容を読む 特集6 自分達の経験が社会を変える時代 / 黒川常治(東京都)
内容を読む 特集7 体験談のキャッチボール / 嶋田兆央(埼玉県断酒新生会)
内容を読む 特集8 まんが S君と僕の友情 / ズタボロ
内容を読む 特集9 つらい経験が成長になった / 投稿
内容を読む 特集10 自分達の経験は誰のため・何のため? / 矢部滋也(北海道ピアサポート協会)
内容を読む 特集11 自分の経験の差し出し方 / 川村有紀(オープンスペースぽかぽか)
内容を読む 特集12「経験専門家」の仲間(ピア)に教えてもらうこと、期待していること / 笠井清登(東京大学医学部附属病院)

〔▽目次〕


内容を読む 壮大じゃない話/17回 こんな感覚ありますか? 星野概念
内容を読む じょうずにかわす怒りの気持ち/53回「察してほしい」が怒りに(実践編① 安保寛明(山形県立保健医療大学)
内容を読む こんなときどうする? 私の打ち手/35回  症状がきついとき/恋愛や結婚 熊田貝さん (神奈川県)
内容を読む べてるの家の当事者研究/217回 イヤイヤ星人といまいちさんとの 長埜晟生(浦河べてるの家)
内容を読む SSTで広がる人と人の輪/2回 友人から「馬鹿にしてる?」と言われ 池淵恵美(神経科土田病院)
内容を読む おこまりですか? では他の人に聞いてみましょう!/219回 やりたいことがない 投稿
内容を読む 私の働く生活ストーリー!/196回 事務職 ちょこさん(埼玉県)
内容を読む 発達途上家族 みんなでこぼこ/70回 認知行動療法にトライ④の巻 ぼうえんぎょ
内容を読む ちょっとオススメ/もらえるお金・減らせる支出 丹羽大輔(コンボ)
内容を読む 家族のストーリー/121回 母 山田礼子さん(娘)大阪府
内容を読む まんがリンク/98回 とんとんタバコを吸った結果 作:とんとん/絵:鳴海
内容を読む 家族の相談カフェ 困ったことはマスターに聞け/136回 1人暮らしで過食嘔吐の娘 鈴木高男(茶房つむぎ/摂食障害ポコ・ア・ポコ)
内容を読む コンボリンク/219号 お便り 投稿