→「こころの元気+」 →「こころの元気+」(賛助会員)の申込方法
「こころの元気+」連載
こんなときどうする? 私の打ち手
この連載では、双極性障害や、統合失調症、うつ病など、精神疾患の方々の毎回日常生活や病気とのつきあい方での具体的な方法であるその方の「打ち手」をご紹介していただきます。様々な方のリレー形式の連載です。
▼連載のタイトル
▽2024年
○9月号(211号)第28回:役割がなくてつらい/人との距離感をうまく維持する工夫/石井麻由可さん(茨城県)
○8月号(210号)第27回:お金とのつきあい方、工夫/血液検査や心電図など自分のモニタリングをする/上原博史さん(大阪府)
○7月号(209号)第26回:お金とのつきあい方、工夫/症状がきついときどうしているか/井上政春さん(栃木県)
○6月号(208号)第25回:オープン? クローズ? 病気じゃない人とのつきあい方/病気をどうやって受け入れたか?/横浜市N・Nさん(神奈川県)
○5月号(207号)第24回:消えてしまいたい/自分の受け入れ方/珠子さん(東京都)
○4月号(206号)第23回:お金とのつきあい方、工夫/症状がきついときどうしているか/TAKさん(愛媛県)
○3月号(205号)第22回:生活記録表などのツールを活用する/主治医とのつきあい方/団和正さん(神奈川県)
○2月号(204号)第21回:生活記録表などのツールを活用する/主治医とのつきあい方/もと愛知県在住さん (東京都)
○1月号(203号)第20回:「いい感じの自分」で暮らすコツ/病気をどうやって受け入れたか?/いちさん (千葉県)
▽2023年
○12月号(202号)第19回:恋愛や結婚についての工夫/主治医とのつきあい方/ことえさん (富山県)
○11月号(201号)第18回:役割がなくてつらい/自分の状態に気づくにはどうしたらよいか/秋桜さん(福岡県)
○10月号(200号)第17回:お金とのつきあい方、工夫/ 病気と主体的につきあうコツ/のりだーさん(千葉県)
○9月号(199号)第16回:働けなくなったときの工夫/オープン? クローズ? 病気じゃない人とのつきあい方/ちーさん(埼玉県)
○8月号(198号)第15回:不安マックスのとき/自分の受け入れ方/大隅(スミス)雄高さん(長野県)
○7月号(197号)第14回:人との距離感をうまく維持する工夫/自分の受け入れ方/有村佳奈さん(福岡県)
○6月号(196号)第13回:いっぱいいっぱいのとき/恋愛や結婚についての工夫/三日月ゆりあさん(東京都)
○5月号(195号)第12回:「いい感じの自分」で暮らすコツ/病気をどうやって受け入れたか?/アイさん(千葉県)
○4月号(194号)第11回:「いい感じの自分」で暮らすコツ/人との距離感をうまく維持する工夫/やよいすみれさん(東京都)
○3月号(193号)第10回:「いい感じの自分」で暮らすコツ/病気と主体的につきあうコツ/熊田貝さん (神奈川県)
○2月号(192号)第9回:自分の受け入れ方/病気と主体的につきあうコツ/水樹凛さん (埼玉県)
○1月号(191号)第8回:恋愛や結婚についての工夫/薬の調整についての工夫/丸山真子さん (東京都)
▽2022年
○12月号(190号)第7回:お金とのつきあい方、工夫/いっぱいいっぱいのとき/み~ちゃん(高知県)
○11月号(189号)第6回:「いい感じの自分」で暮らすコツ/病気をどうやって受け入れたか?/テディベアさん(奈良県)
○10月号(188号)第5回:人間関係が壊れたときの対処方法/主治医とのつきあい方/横浜市N・Nさん(神奈川県)
○9月号(187号)第4回:自分の受け入れ方/症状がきついとき、どうしているか/石井麻由可さん(茨城県)
○8月号(186号)第3回:自分が心地よい状況をキープするコツ/人間関係が壊れたときの対処方法/へいしろうさん(東京都)
○7月号(185号)第2回:恋愛や結婚についての工夫/役割がなくてつらい/とおんさん(千葉県)
○6月号(184号)第1回:働けなくなったときの工夫/病気と主体的につき合うコツ/TAKさん(愛媛県) (初回は全文公開)