こんぼ亭月例会


「こんぼ亭月例会」は、NPO法人コンボ主催のわかりやすいメンタルヘルス講座シリーズです。毎回、最新のトピックを選んでお届けします。こんぼ亭「亭主」が毎回多彩なお客様をお迎えします。

「こんぼ亭」とは?→こちら

これまでのこんぼ亭→こちら

オンラインこんぼ亭に参加された方の声など→こちら


これからのこんぼ亭

===================
おうちでこんぼ亭《オンライン開催》
===================

【オンライン開催!“おうちでこんぼ亭”】
ご自宅から、職場から、海外から…どこからでもアクセスできます!
皆様のご参加をお待ちしております!

◆こんぼ亭の最新情報はこのページにアップしてまいります!

************

第102回こんぼ亭月例会「ひきこもり “心の距離”を縮めるコミュニケーション
山根モデルの効果
(2025/12/6 土曜日) オンライン開催


━━━━━━━━━━━━━
日時2025年12月6日(土) 13:00~15:00
━━━━━━━━━━━━━

【出演】 

○山根俊恵さん
(山口大学名誉教授、NPO法人ふらっとコミュニティ代表理事、株式会社ふらっと COMM.代表取締役)
━━━━━━━━━━━━━

★こんぼ亭亭主(ご案内役):
市来真彦さん(東京医科大学精神医学分野教授)

━━━━━━━━━━━━━

内容など詳細→こちら
お申し込みは→こちら
チラシは→こちら

************

第101回こんぼ亭月例会「なぜ妻や母が責められるのか ~家族に潜む力のかたち~」受付再開
 2025年10月18日(土)にオンライン開催いたしました第101回こんぼ亭月例会「なぜ妻や母が責められるのか ~家族に潜む力のかたち~」の見逃し配信をぜひ見たいというご要望が多数よせられております。そのご要望にお応えするため、このたび、申込受付を再開いたします。
 オンライン開催時のお申込に間に合わなかった方など、ぜひお申込ください。11月26日(水)までお申し込みいただけます。
(※内容は10月18日に開催した第101回こんぼ亭月例会「なぜ妻や母が責められるのか ~家族に潜む力のかたち~」を録画、編集したものです。)

【ご注意ください】
10月18日に開催した第101回こんぼ亭オンライン参加にお申し込みいただいた方には、配信についてのご案内を別途お送りしております。再度お申し込みいただく必要はありません。


━━━━━━━━━━━━━
配信期間2025年11月10日(月) ~ 11月30日(日)まで
※期間中は何度でもご覧いただけます。
━━━━━━━━━━━━━
2025年10月18日(土)にオンライン開催いたしました第101回こんぼ亭月例会「なぜ妻や母が責められるのか ~家族に潜む力のかたち~」の見逃し配信をぜひ見たいというご要望が多数よせられております。そのご要望にお応えするため、このたび、申込受付を再開いたします。
オンライン開催時のお申込に間に合わなかった方など、ぜひお申込ください。11月26日(水)までお申し込みいただけます。

【出演】 

○信田さよ子さん
(原宿カウンセリングセンター顧問、日本公認心理師協会会長)
公認心理師・臨床心理士。アルコール依存症治療、アディクション専門の開業相談機関を経て1995年に原宿カウンセリングセンターを設立。様々な依存症、摂食障害、ひきこもりなどの本人・家族、さらにDVや虐待の被害者・加害者を対象としたカウンセリングを実施。2022年から顧問としてオンラインのグループカウンセリングを広く実施中。『アダルト・チルドレン』(学芸みらい社)、『共依存・からめとる愛』(朝日新聞出版)、など、著書多数。
━━━━━━━━━━━━━

★こんぼ亭亭主(ご案内役):
市来真彦さん(東京医科大学精神医学分野教授)

━━━━━━━━━━━━━

内容など詳細→こちら
お申し込みは→こちら

===================

オンラインこんぼ亭に参加するには
→ こちらから

よくある質問:FAQ
こんぼ亭オンラインについて、みなさまからいただいたお問合せをまとめてみました。
→ こちらから

===================

◆こんぼ亭DVDシリーズ◆
こちらから
第26回  (2015/01/31) 『自傷や依存 やめたい! でもやめられない』
DVDの詳細→こちらから
第22回 (2014/5/24)『あなたの生活を変える ちょうどよい薬の量の話』 ※在庫切れ※
DVDの詳細→こちらから
第18回 (2014/4/5) 『統合失調症の研究はドラマに満ちている~新しい治療方法をめぐる冒険~』※在庫切れ※
DVDの詳細→こちらから
第17回 (2013/7/6) 『摂食障害からの回復~本人・家族にできることを考える~』
DVDの詳細→こちらから
第15回 (2013/4/27)『iPS細胞の研究は精神疾患の治療に何をもたらすのか?』 ※在庫切れ※
DVDの詳細→こちらから
第12回  (2012/12/8) 『躁うつ病のことをもっと知りたい!~病気とのつきあい方・診断・治療・最新研究 etc.~』 ※在庫切れ※
DVDの詳細→こちらから
第10回 (2012/7/28) 『発達障害の人の可能性を広げよう』
DVDの詳細→こちらから
第8回 (2012/3/3) 『いろいろ応用できる認知行動療法』
DVDの詳細→こちらから