「こころの元気+」は、コンボの
賛助会員の方に(
※毎月15日頃までに)お届けする会員誌のメンタルヘルスマガジンです。毎月テーマが変わる特集の部分と、同じコーナーが続く連載の部分でできています。
→『こころの元気+』とは

薬は生活の質を大きく左右します。
それだけに、利用者や家族が正しい知識を身につけておくことが大切です。
新しい薬の情報、最近処方されることが多くなってきた漢方薬の情報、サプリメントとの正しいつきあい方もお伝えします。
この特集では、薬の現在的な状況から、どのような処方が望まれるのか、ということをわかりやすくお伝えします。(
※発行時の情報であることにご注意ください)
表紙モデル動画インタビュー▼
特集の内容
特集1 精神科の薬の今 精神保健福祉ジャーナリスト 里中高志
特集2 精神科での漢方の広がり 神経科浜松病院 井口博登
特集3 サプリメントとのつきあい方
大阪精神医学研究所 新阿武山病院 栄養給食室長 井戸由美子
特集4 薬の使い心地、のみ心地 体験談
特集5 薬物療法とじょうずにつきあうために
久留米大学医学部 神経精神医学講座講師 富田克
特集6 薬は一緒に決めていこう!
横浜市立大学附属病院精神科 加藤大慈
特集7 薬物療法における突然死とその本人感
NPO法人 全国精神障害者ネットワーク協議会 山梨宗治
特集8 まんが:私と薬の出会いと別れは繰り返す。 畠山恵理奈