「
こころの元気+」は、コンボの
賛助会員の方に(※毎月15日頃までに)お届けする会員誌のメンタルヘルスマガジンです。毎月テーマが変わる特集の部分と、同じコーナーが続く連載の部分でできています。
→『こころの元気+』とは
〔8月号特集〕
「家族に知ってほしいこと」
「こころの元気+」の読者の多くは当事者・家族が中心です。
当事者向けの特集が多いのですが、今回の8月号は、家族にさまざまなことを総合的に知ってもらえたら…という特集です。なお、この特集は、たとえば対応方法とか社会資源の活用など、ひとつに絞り込んだものではなく、実際の体験も含め、家族の方に知っておいてもらいたいことを広く伝える内容になっています。
8月号の表紙モデルは茨城県の田中久美子さん
表紙撮影の動画もあります!
〔8月号特集の内容〕
特集1~特集3
家族に知っておいてほしいことを3つあげていただき、それぞれのご家族の体験を書いていただきました。
つい口出しをしてしまったり、暗く絶望的な気持ちになったことなど、リアルな経験や気づきなどが集まりました。
特集1「大切なこと1 勉強する・情報を集める」
解説:岡田久実子(埼玉もくせい家族会)
体験談:娘の笑顔(理恵子さん)/意味や目的を(平田洋子さん)
特集2「大切なこと2 体験を語る・気持ちを受け止めてもらう」
解説:岡田久実子(埼玉もくせい家族会)
体験談:苦悩や孤独から(橋本よし子さん)/心ゆさぶるドラマに加わり(永野昭二さん)
特集3「大切なこと3 自分が変わる」
解説:岡田久実子(埼玉もくせい家族会)
体験談:娘に任せる(松永マサ子さん)/灰色の喜び(中村眞知子さん)
特集4 まんが「KAZOKU」(バベットしもじょう)
不登校になった女の子セナ。ママもパパもおばあちゃんにもイロイロあって…
まんがで描くこんな家族、ありですか?
特集5 体験談「接し方を学んで変える」
家族のコミュニケーション能力の大切さ(山本華子さん)/続けています(ときさん)
頭で理解できても、なかなかむずかしい家族の対応。でも、対応を変えると実際にこんな変化が起きてくるようです。
特集6 本人から家族へのリクエスト
家族にこうしてほしいという当事者からのリクエストを掲載しました。
・誤解しないで(三浦涼香さん)
・「けなげ」が不快(齋藤茂男さん)
・追い打ち(山彦次郎さん)
・伝えたいとき(桜子さん)
・体調が悪いんです(…suna…さん)
・そのまま(吉澤康雄さん)
・仲裁で改善(藤澤正志さん)
特集7 孤立家庭の「二重の障壁」に風穴を開ける(蔭山正子・大阪大学大学院)
「かかこまずに相談を」といわれても、なかなか家族が相談できないのは…
そして、勇気を持って相談してもこんな現状が…
特集8 分かち合い・学び合い・社会的活動について(横山恵子・埼玉県立大学)
専門家にはできない支援を提供する「家族会」。その3つの柱と最近の動きなどを伝えます。
━━━━━━━━━━━━━━━
新連載が始まりました!
━━━━━━━━━━━━━━━
●
でも先生、ガイドラインにはこう書いてあるんですが…
~わかりやすい「うつ病治療ガイドライン」~(坪井貴嗣・杏林大学)
日本うつ病学会で作成している、うつ病治療のための道標(みちしるべ)である「うつ病治療ガイドライン」を、当事者や家族のために坪井先生がわかりやすく解説してくれます。
●
減薬という旅の彼方に(小林和人・山容病院院長)
さまざまな患者さんと向き合う精神科医が、「のむ治療から、学ぶ治療へ」をめざし、実際にどんな苦労をしながら減薬をしていったのか、その過程と結果を連載していただきます。
▼2017年8月号の表紙モデルは田中久美子さんです
8月号の連載目次
今月の童謡/ 佐々木寿信 ●02
双極性障害Q&A 人生行ったり来たりがリカバリー/ 秋山剛・加藤伸輔 ●24
わかりやすい「うつ病治療ガイドライン」/ 坪井貴嗣 ●26
べてるの家の当事者研究/ 内田明香 ●28
減薬という旅の彼方に/ 小林和人 ●32
ワールドリンク/ 秋山勇 ●34
いろいろ応用できる認知療法をじょうずに使ってみませんか/ 大野裕 ●38
おこまりですか? では他の人に聞いてみましょう! ●40
つっちーのショーガイ学習/ 土屋徹 ●44
境界性パーソナリティ障害とつきあう/ 遊佐安一郎 ●46
私の働く生活ストーリー!/ 小林香也子 ●48
発達障害 空気を読まずに言いたい放題/ 詫磨一紫 ●50
私のビョーキはトリプル/ 稲垣みさお ●52
家族のストーリー/ ポポママ ●53
ちむダイアリー/ 古謝哲也 ●54
家族の相談カフェ/ 鈴木高男 ●55
まんがリンク/ S・野木 ●56
仲間のチカラ/ 小澤孝二 ●57
COMHBOリンク ─読者投稿コーナー ●58
私モデルになっちゃいました!/ 田中久美子 ●62
コンボの動き ●63
編集後記 ●64
【お申込について】
※「こころの元気+電子版」は公益財団法人JKA (競輪)の補助金を受けて制作しています。
※過去の特集は→コチラ
※バックナンバー(この号のみ)のお申込は →コチラ
※毎月申し込む(賛助会員になりたい方は)