オンラインプログラム公開:リカバリーフォーラム2023(オンライン分科会も公開延長:申込者限定)


リカバリー全国フォーラム2023のオンラインプログラム(オンライン分科会A~F および オンデマンド配信プログラム)を、参加申込をした方々に動画で限定公開しています。

===*===*===*===*===
◆オンライン開催日程(配信期間):2023年10月31日(火)~ 11月 30日(木) 2024年8日(月)まで延長
===*===*===*===*===
リカバリー全国フォーラム2023に参加申込した方のみの限定公開です。
会場開催のオンデマンド配信の開始に伴い、オンライン分科会も公開期間を延長いたしました。

☆プログラムの詳細については→こちらから!
注意:10/29の会場での分科会や10/28の交流会は録画していないため配信はございません)

 


10/28のリカバリーフォーラム2023オンデマンド配信

会場開催初日のプログラム(オープニング、基調講演、トークライブ、シンポジウム等)を
2023年11月22日~2024年1月8日(月)まで配信いたします。

会場参加の申込をした方もオンライン参加の申込をした方も、どちらの方もご覧いただけます。
配信URLとパスワードはメールでお送りしましたので、一度ご覧ください。

 

1:オープニング(開会の挨拶)

2:基調講演
「鼎談!ウェルビーイングについて語る」

〇斎藤環(さいとう・たまき):筑波大学 医学医療系 社会精神保健学 教授
〇向谷地生良(むかいやち・いくよし):社会福祉法人浦河べてるの家 理事長 / 北海道医療大学特任教授
〇伊藤順一郎(いとう・じゅんいちろう):メンタルヘルス診療所しっぽふぁーれ院長 / コンボ共同代表

 

3:トークライブ(一部)
世界に伝えたいあなたのリカバリー2023」
【司会】
宇田川健(コンボ代表理事)、矢部滋也(コンボ理事/一般社団法人北海道ピアサポート協会)

 

4:シンポジウム
「私の幸せ、私たちのウェルビーイング」

〇井筒節(いづつ・たかし):東京大学大学院農学生命科学研究科准教授/元国連精神的ウェルビーイング・障害チーフ
〇岡田久実子(おかだ・くみこ):公益社団法人全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)理事長
〇鈴木みずめ(すずき・みずめ):ピアサポーター
〇森本美花もりもと・みはな):NPO法人ゲートキーパーTONARINO(となりの)(GKT) 理事長

 


オンライン開催のオンライン分科会について
※事前収録; フォーラム特設サイトにて配信(2023/10/31~11/30)

会場参加の申込をした方もオンライン参加の申込をした方も、どちらの方もご覧いただけます。
配信URLとパスワードはメールでお送りしましたので、一度ご覧ください。

 

分科会A: 家族まるごと支援~きょうだいに焦点をあてて~  

きょうだいの立場の家族は身近な存在ですが、その体験にはあまり関心を持たれてこなかったように思います。

きょうだいは病気の本人の上か下かによっても、その体験は大きく異なります。
本分科会では、親、上のきょうだい、下のきょうだい、きょうだいのある当事者の方に体験をお話し頂き、きょうだい同士の関係性、きょうだいの人生を支援するための、家族まるごと支援について考えたいと思います。

出演
: 横山恵子(横浜創英大学看護学部)、蔭山正子(大阪大学高等共創研究院)、井汲悦子(横浜市精神障害者家族連合会)、小泉智史(自立サポートセンタースマイル)、脇田美帆(自立訓練施設生活支援員)、木村諭志(埼玉県立大学保健医療福祉学部)

※「こころの元気+」の関連特集185号は →コチラ

 

分科会B: リカバリーカレッジ大集合~日本各地のリカバリーカレッジをご紹介します~  

リカバリーカレッジとは、リカバリーの学び合いの場です。

リカバリーカレッジでは、精神健康等の困難の体験者と、支援専門職などがそれぞれの知恵や専門性を持ち寄って、リカバリーに関係するような講座を企画しています。
現在、日本で10以上あるリカバリーカレッジの関係者がそれぞれのカレッジの紹介もします!

出演カレッジ リカバリーカレッジ(東京都三鷹市)、リカバリーカレッジあんなか(群馬県安中市)、リカバリーカレッジおおた(東京都大田区)、リカバリーカレッジOKAYAMA(岡山県岡山市)、リカバリーカレッジKOBE(兵庫県神戸市)、リカバリーカレッジSAGA(佐賀県佐賀市)、リカバリーカレッジ名古屋(愛知県名古屋市)、リカバリーカレッジふくおか(福岡県福岡市)、リカバリーカレッジみやぎ(Mii)(宮城県仙台市)、ほか ※五十音順

 

分科会C: オープンダイアローグの原点と今〜私たちの体験から〜  

オープンダイアローグは、フィンランド西ラップランド地方のケロプダス病院で生まれた包括的な精神保健システムであり、危機に際して集まった人びとの間で対話の場を丁寧に重ねていくあり方を核としています。

このオンライン分科会では、オープンダイアローグとは何か、私たちがフィンランドにおいて身体とこころで受け取ったエッセンスを中心に、原点に戻ってお話しします。
また、その地点からみた私たちの現在についても、さまざまな思いをこめて語り合いたいと思います。

出演
: 三ツ井直子・吉澤美樹(訪問看護ステーションシナモン・ロール)、村上純一(琵琶湖病院)、福井里江(東京学芸大学)

 

分科会D: 就労へのさまざまな途(みち)  

働くことに向けてはさまざまな歩みがあるかと思います。

この分科会では、一般就労にまつわる最近の動向を概観し、就労支援事業所や医療機関などからの就労の実践報告を交えて、一般就労に至るまでのさまざまな途について考えていきます。
働くことに興味がある方、その応援をしている方、雇用を考えている方など、多くの方にご参加いただき、今後の方向性についても考えていければと思います。

出演 西澤栄晃(厚生労働省職業安定局障害者雇用対策課)、原敬(社会医療法人清和会西川病院広報室)、吉野敏博(NPO法人かながわ精神障害者就労支援事業所の会)、中川均(NPO法人全国精神保健職親会)

※「こころの元気+」の関連特集194号は →コチラ

 

分科会E: 減薬にまつわるあれこれ~薬とのつきあい方を考える~

「こころの元気+」人気連載の執筆者による対談!「減薬という旅の彼方に/減薬という旅の彼方に2」の小林和人さん、「あんなとき、こんなとき!じょうずにかわす怒りの気持ち」の安保寛明さんのお二人は、山形県で活動をされています。

減薬にまつわるあれこれについて、自由に語っていただきます。

出演
 安保寛明 (山形県立保健医療大学看護学科) 、小林和人(医療法人山容会山容病院)

 

分科会F: メンタルヘルスによい食と栄養~リカバリーへの栄養学的アプローチ~ 

2017年1月に開催されたこんぼ亭「心の病に効く食生活~栄養療法はすでに世界の常識」や「こころの元気+」でもおなじみのお二人が登場します!

精神栄養学とその最新情報について、また、日々の栄養管理の基本などについて、等、食・栄養とメンタルヘルスに関するテーマで、お話しいただきます。

出演 功刀浩(帝京大学医学部精神神経科学講座)、阿部裕二(国立病院機構東京病院栄養管理室)