私モデルになっちゃいました!(223号)
○「こころの元気+」2025年9月号より
○申込について ○申込はこちら
○223号へ戻る
▼「ひとりやないで!」のご紹介
横浜エリアを中心に、神奈川県初となる統合失調症(精神疾患)の親と向き合う子向け家族会を開催するグループです(2013年11月30日設立)。 ※くわしくは→コチラ
近年はヤング/若者ケアラーが社会問題となっていますが、当時は子ども向けの居場所が不足し、親向けの会に参加しても立場の違いから共感を得られず孤独感をもつ“子”がたくさんいました。
本活動を通じて、子どもの立場の疲弊や社会的孤立を防ぎ、“ひとりやないで!(ひとりじゃない)”ということを伝え続けています。
▼モデルのご紹介(クリックかタップで拡大できます)
①日比野さん
微力ながら「ひとりやないで!」を、スタッフとして手伝っています。
必要な人に「ひとりやないで!」というすばらしい家族会があることが伝わってほしいです。
②こはるさん
その昔OLから転身、おばあちゃん子だったことから介護の世界にハマり、今はケアマネジャーとして活動しています。
会に参加し始めてまだ日が浅いですが、ゆるやかであたたかい空気に包まれて、自分自身を見つめる時間を過ごせています。
③オッピー&④みーちゃん(3歳)
「ひとりやないで!」との出会いが心の支えとなり、つらかった過去をずいぶんと昇華させてもらいました。
今年は、スタッフとしてもサポートします!
ふだんは歯科衛生士として、3歳のプリンセス大好き、みーちゃんママとして奮闘中です。
⑤ささきえみ&⑥むすこ(0歳1か月)&⑦むすめ(2歳7か月)&⑧おっと
二児子育て中の児童指導員です。
母親の病名を知ったのは27歳。
ほどなくして「ひとりやないで!」に出会いました。
幼少期から〝様子のおかしいビョーキの人〟と認識していた母のことを深く理解する場となり、暗い思い出の多かった過去を笑いに昇華できる幸せな空間です。
⑨もみこさん
大学生の頃に立ち上げた「ひとりやないで!」。
活動12年を経て、今では親になった方や新たに参加してくれたメンバー・その家族と、こうして表紙を飾れたことをうれしく思います。
皆さんが会を通じて元気をもらい、前を向く姿に私も救われています。
ここは、私にとってもう一つの家族のような居場所です。