第14回精神障害者自立支援活動賞(リリー賞)~表彰式&「こころの元気+」セミナー


第14回精神障害者自立支援活動賞(リリー賞)

~ ♣~~ ♣~~ ♣~~ ♣~~ ♣~~ ♣~
表彰式 & こころの元気+セミナー
2018年3月23日(金)
~ ♣~~ ♣~~ ♣~~ ♣~~ ♣~~ ♣~

◎終了しました。ご協力・ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

《表彰式》

表彰式では、受賞者に盾と副賞が授与されます。あわせて、各受賞者の活動の様子が紹介されます。プレゼンターは、落語家の柳家花緑(やなぎやかろく)さんです!

【柳家花緑さん プロフィール】落語家。中学卒業後、祖父・五代目小さんに入門。戦後最年少の22歳で真打昇進を果たす。古典落語はもとより、劇作家などによる新作落語にも意欲的に取り組むほか、テレビ、舞台などでも、ナビゲーターや俳優として幅広く活躍中。2017年8月に出版した『花緑の幸せ入門「笑う門には福来たる」のか?~スピリチュアル風味~』(竹書房)では、子どもの頃の発達障害の経験を語っている。

~ ♣~ The Lilly Moving Lives Forward Award ~ ♣ ~

《「こころの元気+」セミナー》
「親なき後を支える仕組み」



テーマ:親なき後を支える仕組み
表彰式に続く、元気+セミナー。今年のテーマは、「親なき後を支える仕組み」です。
内閣府調査によると、精神障害者の約4分の3が家族と同居しており、一人暮らしは2割弱となっています。このような実態を反映してか、家族の最大の関心事は、「自分たちが死んだ後、この子はどうなるのだろう」というものです。財産をより多く残せばよいのでしょうか? 障害年金や生活保護があるからなんとかなるという楽観主義で大丈夫でしょうか? 障害者総合支援法だけでは心配とか、成年後見制度は使えなさそうといった声があります。住まいは、お金は、食事は、家事は、通院は、服薬は…と考えていくと心配なことばかり。
家族会でどこでも聞かれる「親なき後の心配」に応える福祉制度や支援活動はないのでしょうか? どうなれば安心できるのでしょうか? 個人の努力だけではない「親なき後を支える仕組み」づくりが求められています。

◎ ≪基調報告≫ 親なき後を支える仕組み~現状と課題~
大島巌(認定NPO法人地域精神保健福祉機構コンボ)=コーディネーター

▷ 親なき後のために~うべ障害者サポートネットワークの活動
藤井悌一(山口県 社会保険労務士・中小企業診断士/特定非営利活動法人ときわ理事長)

▷ 高齢精神障害者対応グループホームで支える
櫻庭孝子(神奈川県 NPO法人西区はーとの会)

▷ グループホームを拠点にしたACTサービスで支える
倉知延章(福岡県 一般社団法人Q-ACT)

(いずれも予定・敬称略)

★コンボの関連書籍★
『精神障害をもつ人のための 親なき後に備える』詳しくはこちらから
『精神障害をもつ人のための わかりやすい障害年金入門~申請から更新まで~』(増補改訂版)詳しくはこちらから

~ ♣~ The Lilly Moving Lives Forward Award ~ ♣ ~

【日時】  2018年3月23日(金) 13:00~16:30

【会場】  東京国際フォーラム ホールD7 → アクセス
(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)
JR有楽町駅より徒歩1分; 地下鉄有楽町線有楽町駅D5出口直結
受付は6階になります。エレベーターで6階まで上がって下さい) 館内マップは→コチラ

【参加費】 無料

【申込方法】 ※申込締切: 3/18(日)
 ご注意:表彰式&セミナーのお申込は締め切りました。当日参加はできませんのでご注意ください。

(1) ウェブから: 申込サイト → http://lilly.peatix.com
(2) FAX・ハガキで: 下記を明記のうえ、コンボまでお申し込みください。(締切:3月18日)
①氏名、②郵便番号・住所、
③メールアドレス、④電話番号、
⑤お立場(当事者、家族、福祉関係者、医療関係者、行政、その他)、
⑥ご一緒に参加される方のお名前(複数名で参加される場合)

● 先着順で参加券をお送りします。当日ご持参ください。 (希望者多数の場合はお断りをする場合があります)
ハガキ: 〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1-2F コンボ・リリー賞係
FAX: 047-320-3871

【案内チラシ】 → こちら

【プログラム】
12:30 受付開始
13:00 表彰式&受賞者の活動紹介
14:00 「こころの元気+」セミナー
(16:30 終了予定)

【主催】 認定NPO法人地域精神保健福祉機構(コンボ)
〒272-0031 千葉県市川市平田3-5-1 トノックスビル2F
TEL:047-320-3870/FAX:047-320-3871
【協賛】日本イーライリリー株式会社

【後援】日本精神保健福祉連盟、全国精神保健福祉連絡協議会、全国精神保健福祉相談員会、日本精神科看護協会、日本精神保健福祉士協会、精神科作業療法協会、日本うつ病センター、全国精神障害者社会福祉事業者ネットワーク、日本精神神経科診療所協会、全国精神障害者地域生活支援協議会、全国精神障害者就労支援事業所連合会、全国精神保健福祉会連合会、全国精神障害者団体連合会、日本精神保健福祉事業連合