私モデルになっちゃいました!(221号)


私モデルになっちゃいました!(221号)

○「こころの元気+2025年7月号より
申込について  申込はこちら
○221号へ戻る


私達は、神奈川県横浜市に拠点を置く認定NPO法人「さざなみ会」で働くピアスタッフです。
さざなみ会には、現在11人のピアスタッフが在籍しています。

モデルのご紹介(クリックかタップで拡大できます)

写真の右から順番に

①藤井さん
さざなみ会シャロームの家、神奈川精神医療人権センターの藤井です。
私は2006年頃、利用者として私共法人の工房タッチに登録、数年後、一般企業に就労を果たし、そのかたわら横浜ピアスタッフ協会に関わりながらピア活動を展開してきました。
5年ほど前、勤務していた会社を定年退職し、シャロームの家に転籍、ピアスタッフとして利用者の支援と神奈川精神医療人権センターでの普及啓発活動に日々つとめています。
今後も多くの方々との関わりの中、ピア活動を継続してまいります。
よろしくお願いします。

 

②まるさん
ピアスタッフになって3年目です。
B型事業所ピアーズで働いています。

手に持っている「うんうん」は、「あいりき」の、人を愛するプログラムで使用しているもので“同感です”という「うんうん」です。
愛について、いろいろな方と語り合うのは違う気持ちになり、すばらしいです。

劇団もやっているので両立がむずかしく無理してしまいます。
最近犬を飼い始めたので家に帰るのが楽しみです。

 

③瀧沢賢広さん
さざなみ会シャロームの家で福祉職員として働いていますが、私自身が統合失調症を患っている当事者です。
自身の病気の経験と精神保健福祉士としてのスキルで当事者の皆様の力になりたいと思っています。

めざしているのは「あたりまえのことをあたりまえに享受できる環境の構築」です。
誰もがそれぞれ自分の努力がむくわれて、幸せになれる社会を作るお手伝いができたらいいなと考えています。

 

④佐藤友昭さん
さざなみ会ピアーズ佐藤友昭です。
2010年11月からシャロームの家通所、お菓子作り、草刈、清掃作業、2012年1月からメール便を月~金曜日まで配達。
最初は徒歩でしたが、1か月後には自転車配達、すばらしい景色で充実した感じです。雨、雪でも歩きで配達してよい運動になります。

2016年6月さざなみ会職員募集に応募して採用され、8月に非常勤、2019年4月常勤職員になりました。


○「こころの元気+2025年7月号より
申込について  申込はこちら
○221号へ戻る