戻る

発達障害 空気を読まずに、言いたい放題


このコーナーは、発達障害のさまざまな当事者、支援者の方に、言いたいことを伝えてもらうリレー連載です。
(※過去の内容は→コチラ)


第66回
ふつうの参考書ください

著者:くさふかさん(長野県)
「hanpo」はんぽ:https://hanpo-nagano.com/

 

はじめまして、くさふかです。

私は「hanpo(はんぽ)」という名前で長野県内を中心に、生きづらさ(発達障害を含む、目に見えないさまざまな生きづらさ)をかかえたマイノリティな当事者達へ、経験者達からメッセージを送るSNSとフリーペーパーを編集しています。

こうした活動をしているせいか、なぜか奇抜な意見を求められることが多くて、「言いたいことを言っていい」と言われても、とっさにはいつもうまく言葉にならずに何だか相手方に、がっかりされたりします。

仕事柄、発達凸凹(※1)や精神的なアレコレをかかえている子ども達、若者達と話す機会は多いので、よくとりとめのない話をして過ごしています。
この人はまわりと違うから、この人は「こういう人」だから、きっと「こういう」ことを言うだろう、「こういうこと」をするだろうという色眼鏡が、気がついたら蔓延しているような気がします。
※1:発達凸凹(でこぼこ):得意なこと(凸)と苦手なこと(凹)との差が大きい状態

色眼鏡で丸裸にされていく感覚

同じような話を中学生の子達としていたところ、「わかる!」とものすごく共感されました。
彼らは「多動傾向『だから』物をなくさないようにとか…

戻る 続きを読むには賛助会員になってログインしてください。