週刊現代7月9日号の記事について: コンボのスタンス


週刊現代7月9日号の記事について
(2016/06/28)

講談社が出版する週刊現代7月9日号の特集『「衝撃の新事実 統合失調症の薬で85人も死んでいた」、「うつ病」「認知症」の薬も考え直したほうがいい』においてコンボ理事・職員の発言を発言者の意図とは異なる意図で編集され、本来のコンボの意見と異なる意見があたかもコンボの意見と受け取れるかのように編集されていましたことは、我々の活動の不十分さを示すところであると反省しております。

この記事でご不安を覚えた当事者・家族・専門家の方々に深くお詫びを申し上げます。

ゼプリオンに対する我々の考えは、初めに実態の調査を行って頂き、その調査結果に基づいて、対策が講じられ少しでも亡くなられる方々が少なくなること、使用を希望する当事者の方々がより自己決定を行いやすい情報を入手できる状態になることの一端を担うことです。

また、うつ病や統合失調症の薬物療法につきましても、見出しの『「うつ病」と「統合失調症」は薬を飲めば飲むほど悪くなります』につきましてはコンボの基本的な考え方と異なっており、コンボは設立目的の今後10年の重要な課題にも述べていますように「精神科治療薬の多剤大量処方の是正に関する諸活動」「当事者の視点、科学的根拠にもとづく実践プログラムの観点から、地域精神保健福祉の発展に資する活動」に力を入れています。

これに基づき、科学的な根拠に支えられた薬物療法を、当事者が必要充分な情報を入手した上で、適切な用量用法のもとで使用することが大切であり、何よりも服用するご本人が適切な自己決定が可能なような状況を提供する一翼を担いたいと考えております。

従いまして、『「衝撃の新事実 統合失調症の薬で85人も死んでいた」、「うつ病」と「統合失調症」は薬を飲めば飲むほど悪くなります』というセンセーショナルな見出しの中でコンボ理事・職員の名前の発言が使用されましたことはどれほど当事者・家族の・専門家の皆様が不安を感じられたかを考えますと慚愧の至りであり、今後はさまざまなメディアの方との連携につきましても十分に注意を払い、より一層「科学的に根拠のあるサービスの普及に貢献」させて頂くとともに、精神保健医療福祉の「見える化」・コンボ自身の見える化に邁進致しますので今後ともより一層のご支持・ご指導をお願い致します。

島田豊彰(認定NPO法人地域精神保健福祉機構理事)

 

◆ コンボが厚労省に提出した要望書とその背景について(2016/6/21) → こちらから

◆ コンボが週刊現代に送付した抗議文について(2016/7/5) → こちらから